【PR】CrowdWorks無料登録で在宅ワーク始めよう!

みてねみまもりGPSトークとは?小学生におすすめする理由や口コミ体験談

みてねみまもりGPSトーク 2歳半差/3学年差
みてねみまもりGPSトーク
スポンサーリンク

共働き世帯の増加や子どもの登下校の安全対策に対する関心が高まる中、GPS見守りサービスの需要は年々増えています。そんな中で注目されているのが、株式会社MIXIが提供する「みてねみまもりGPSトーク」です。

本記事では、基本的な機能から他社との違い、実際のユーザーレビューまで、「みてねみまもりGPSトーク」の魅力を徹底解説。購入を検討している方はもちろん、すでにGPS見守りサービスを利用している方にも役立つ内容をお届けします。

ママザウルス
ママザウルス

たくさんリサーチして我が家も「みてねみまもりGPSトーク」に決めました!音声が送れるのが嬉しい!!とても便利で気に入っています。

※記事内にアフィリエイトリンク・PRを含みます。

スポンサーリンク

みてねみまもりGPSトークとは?

子供の安全を見守る【みてねみまもりGPSトーク】←クリックして詳細をチェック!

「みてねみまもりGPSトーク」は、子どもの現在地をリアルタイムで確認できる小型GPS端末に、音声メッセージ機能を搭載した次世代の見守りデバイスです。従来のGPS端末では難しかった“気軽なコミュニケーション”を可能にし、親子のつながりをさらに深めることができます。

開発元のMIXIは、写真共有アプリ「家族アルバム みてね」で知られ、子育て世代からの信頼も厚い企業。安心・安全・使いやすさを徹底的に追求した本製品は、2023年の登場以来、多くの家庭で活躍しています。

ママザウルス
ママザウルス

ちなみに我が家はこの「家族アルバム みてね」も数年使っていて、家族間での写真の共有にとても役立っています!

特徴① 音声メッセージ機能で安心感UP!

GPS端末で音声のやりとりができるというのは、かなり画期的。子どもが端末のボタンを長押しするだけで、最大40秒の音声メッセージを録音・送信できます。さらに、親のスマートフォンからも音声メッセージの送信が可能。親も音声を録音して届けることができます。

たとえば、

  • 「今から帰るね!」
  • 「〇〇ちゃんと遊んでるよ」
  • 「ちょっと遅れるけど心配しないで」

といった一言を音声で伝えることができるため、文字が読めない未就学児や低学年の子どもでも直感的に使えるのが魅力です。

ママザウルス
ママザウルス

録音から再生可能になるまでほとんど時間差がないので、リアルタイムに近い感じでやりとりできています。

再生ボタンを押さない限りGPSからは音が鳴らないので授業中も安心!


特徴② 高精度GPSで子どもの移動をリアルタイム追跡

位置情報の精度は、GPS端末にとって最も重要なポイントのひとつ。「みてねみまもりGPSトーク」は、4つの測位システム(GPS、GLONASS、みちびき、Wi-Fi)を組み合わせることで、高い精度を実現。

屋内・屋外問わず、細かい移動も追跡できるため、登下校ルートや寄り道の有無も一目瞭然。学校や塾、習い事への行き帰りの確認にも非常に便利です。


特徴③ 長持ちバッテリー&省エネ設計

GPS端末でありがちな「頻繁な充電が面倒…」という悩みも、「みてねみまもりGPSトーク」なら解決できます。

2,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最長3週間もの長時間稼働が可能。忙しい日々の中でも、頻繁な充電の手間がなく、保護者のストレスも軽減されます。

ママザウルス
ママザウルス

トークを使いすぎるとわりと充電の消費は早いです!電池残量はスマホから簡単にわかるので電池がなくなる前に気づけると思うよ!


特徴④ スタイリッシュで子どもにも持たせやすいデザイン

GPS端末というとゴツくて無骨な印象がありますが、本製品はシンプルでコンパクトなデザイン。重さはわずか約60gで、ストラップ付きなのでランドセルやバッグに取り付けるのも簡単です。

カラーバリエーションも複数あり、子ども自身が「これがいい!」と選べる楽しさもあります。


特徴⑤ 2つの選べる料金プランで柔軟に使える

「みてねみまもりGPSトーク」には以下の2つのプランがあります。

プラン名月額料金(税込)音声メッセージ機能お知らせボタン
GPSプラン528円なしあり
ボイスメッセージ付きGPSプラン748円ありなし

子供の安全を見守る【みてねみまもりGPSトーク】

家計や利用スタイルに合わせてプランを選べるのも嬉しいポイントです。

ママザウルス
ママザウルス

我が家はボイスメッセージ付きGPSプランにしています!

小学生にみてねみまもりGPSトークをおすすめする理由

GPSの種類は非常に多くどれを選べば良いかわからないという方も多いでしょう。実際私もそうでした。各家庭GPSに求めるものは違うかもしれませんが、我が家の場合は小学生が持つGPSに以下のことを求めます。

  • GPSの正確性
  • 危機を伝えることができる機能性

上記2点を満たしているのがみてねみまもりGPSトークだったので購入しました。上記の理由を求めるご家庭にはおすすめの商品です。小学生にもわかりやすい簡単な操作性もありがたいポイントです。

ママザウルス
ママザウルス

正直、使ってみないとわからない部分もあるので、とりあえずみてねみまもりGPSトークにしてみた!というのもあります。

小学生にGPSを持たせるメリット

我が家では行動範囲が広がりだした2年生になってからGPSを導入しました。子ども1人で習い事に行く時や私が兄弟時の都合で家にいない状況に便利です。GPSを持たせることで生じたメリットを以下のとおりです。

  • どこの公園へ行ったかなど探さずに済む
  • 緊急時にSOSを受け取れる(トーク機能使用)
  • 兄弟の急な病院や災害時も安心
  • 旅行中の迷子防止になる

とくにトーク機能付きのGPSを持たせることの安心感は大きいです。次男も小学生になるタイミングで購入しようと思っています。


みてねみまもりGPSトークで安心を買おう!

「みてねみまもりGPSトーク」は、単なる位置情報確認にとどまらず、音声でつながれる安心感や長時間使える設計、そして子どもでも使いやすい操作性を兼ね備えた、まさに“今”求められている見守りツールです。

子どもの安全を守るための第一歩として、「みてねみまもりGPSトーク」の導入をぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

少しでも気になる方は以下をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました