兄弟育児。子ども同士で遊ぶのはいつから?兄弟で遊んでくれるメリット、デメリット。3学年差(2歳半差)10ヶ月と3歳4ヶ月の場合。

スポンサーリンク

ママザウルスです、こんにちは!

今日は3学年差兄弟(2歳半差)の遊び方、関わり方についての記事です。

 

現在、兄ザウルスが3歳4ヶ月の幼稚園児。

弟ザウルスが10ヶ月の乳児。

最近、2人で遊んでくれることが劇的に増えました!!

月齢ごとの2人の様子や兄弟で遊んでくれることのメリット、デメリットをご紹介します。 

 

この記事が、3学年差や2歳半差での2人育児がはじまったばかりの方や、3学年差、2歳半差育児を検討中の方に届きますように。

 

 

 

 

 

2歳半と新生児の様子

まだまだいやいや期、2歳半の兄ザウルス。

ふにゃふにゃの新生児の弟ザウルス。

 

もちろん、はじめはなかなか関わりを持つことはできませんよね。

兄ザウルスもはじめは「あ、なんかおるな。」くらいの反応でした。

たまに、兄ザウルスがちょんちょんと弟ザウルスをつついたり、抱っこしたがったりということはありましたが、なんせ寝ているだけの新生児。

ただ同じ空間にいるだけの関係でした。

 

兄ザウルスには、目立った赤ちゃん返りもなく、弟ザウルスの存在を割とすんなり受け入れてくれたほうかと思っています。

弟ザウルス妊娠中のことはこちらの記事で触れています。

 

www.mamasaurus.jp

 

3歳と6ヶ月の様子

この頃から2人の関係は変わっていきました。

弟ザウルスの成長に伴い、弟ザウルスが叫ぶ、何かを触るなげる等のアクションを起こすようになったのです。

下の子がハイハイ、おすわりをするくらいのタイミングで兄弟の距離はぐっと近くなるのではないでしょうか?

 

兄ザウルスからすれば、はじめはちょっと不快。

弟ザウルスの大きな声に言い返す兄ザウルス。

これが結構大変でした。

浴室で叫び合いになって2人も大泣きしたことも。

今まで兄ザウルスの天下だったんだもん、そりゃあ混乱するよね。

 

3歳と生後半年というのは、兄ザウルスが弟ザウルスに対し、少し敏感にイライラする時期でした。

まだ、仲良し兄弟とは決して言えないような感じ。

 

でも、ふとした時に2人が手のひらを合わせていることが何度かあったんですよね。

探ってたんだと思います、間合いを。

 

www.mamasaurus.jp

 

 

www.mamasaurus.jp

 

 

www.mamasaurus.jp

 

3歳4ヶ月と10ヶ月の様子←今ここ

f:id:freelancemama:20210629230421j:image

 

はい、今ここです。

最近になって2人の関係がぐっと変わったように感じています。

 

どう変わったのか、ざっくりまとめるとこうです。

 

  • 仲良し兄弟になった
  • イタズラ仲間になった
  • 喧嘩の危険度が上がった

 

10ヶ月をむかえる弟ザウルス、最近2歩くらいなら自力で歩くようになりました。

バイバイなど、大人のマネも少しずつはじまり明らかに賢くなっていくのを、成長を感じています。

 

幼稚園に通い出し、3ヶ月がたった兄ザウルス。

新生活に慣れ、たくさんのことを学び、本当に大きく成長しました。

 

お互いに成長し、兄弟の関係性も変化していきました。

今では、朝、夕方、寝る前、2人で仲良く遊ぶ姿が見られます。

内容としては、鬼ごっこ的な遊び、おままごと的な遊び、変な声の出し合いなどよくわかりませんが、2人だけの世界があるのでしょう。

 

同時に喧嘩も激しくなり、時には兄ザウルスが弟ザウルスを蹴飛ばしたり、弟ザウルスが兄ザウルスを噛んだり…。

2人のチームワークの良さを最も感じるのはイタズラをする時。

私が怒っても、2人で笑いながら逃げるようになってしまったので、ママザウルスも進化していく必要があります。ウッホ。

 

 

兄弟で遊んでくれるメリット

家事が捗る/自分時間がとれる

これは本当に感謝感謝。

2人で遊んでくれてる時って罪悪感なくこちらも好きなことできたり、家事が捗ったりするんですよね。

ここに関してはまだまだ伸びしろがあります。

子どもたち+パパでゲームなんかするようになってくれた日には…ぐふふふふふ。

ママザウルスの青春時代再来や!!!!そこまで突っ走るぞー!!うぉー!!!!!!!

 

…脱線しました、すみません。

体力を消費してくれる

なんか言い方ひどいですね。

子どもって体力無限にあるじゃないですか。

幼稚園行っても、その後習い事行っても、まだ元気!みたいなね。

 

そこからさらに兄弟で遊んでもらうことで体力の消耗を図ります。

今や寝かしつけなんて、寝室に行って絵本を読んでから5分くらいです。

体力をとことんまで奪い取る!とことんやってやる!これ大事!←

 

兄弟で遊んでくれるデメリット 

f:id:freelancemama:20210629225909j:image

遊びが激しくなりすぎる

ドンバンガシャンですよ、毎日。

私たち賃貸マンション住みなんですよ、しかも1階でない。

そろそろ、本当に引っ越し考えたほうが良さそう。

 

子どもたちのヒートアップした遊びを鎮めるのって不可能じゃないですか?

「シャラップ!!!」

「しずまれ!!!」

叫びまくってママザウルスまでヒートアップして、更に近所迷惑。

 

喧嘩の仲裁をしなければならないことも

兄弟喧嘩って皆様どう対応されてますでしょうか?

  • 放置
  • 仲裁
  • 見守る
  • 怒る

ケースバイケースですよね。

10ヶ月と3歳4ヶ月の現在は、見守るはマストだと思っています。

目だけは絶対離せません。

 

見守った上で、これはまずい!という時は仲裁しています。

(実際は、イラつきながらぶつぶつ言ってるだけのことも。反省。)

 

しかしだ。

2人が成長して小学生男子同士の喧嘩とかになったら仲裁したら自分がボコボコにされるのではないだろうか…。

恐いである。

その時は逃げるという選択肢を自分の中に持っておこうかな。笑

冗談ですよ。

 

おわりに

f:id:freelancemama:20210629230441j:image

 

長くなりました。

ここまで読んで頂き、本当にありがとうございます。

 

タイトルに子ども同士で遊ぶのはいつから?と入れています。

うちの場合、本格的に2人だけで遊びだしたのは最近です。

上の子が幼稚園に通い始め、他者との関わり方を学び出した時期。

上の子の行動範囲、活動範囲が広がり、他者とのコミュニケーションを取り出した時期。

それが10ヶ月と3歳4ヶ月の今だと思います。

 

兄弟っておもしろいです。

ちなみに、私自身はひとりっ子でこんな記事も書いています。

ひとりっ子も、最高です。

ぜひ読んでみてください。

 

www.mamasaurus.jp

 

それでは今日はこのへんで。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

www.mamasaurus.jp

 

www.mamasaurus.jp

 

皆様からのスターやコメント、感謝でいっぱいです!!

いつもありがとうございます!!

 

ランキングに参加しています♡

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

応援よろしくおねがいいたします。

読者登録はこちらから▶▷▶

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました